お試しサンプル ゴム紐付梅結び・全5種類セット 送料込
- 代引便は不可
- 配送日時指定は不可
- クリックポスト発送
- 一部決済NG
- 送料込
水引を使ったギフト用パッケージ&和風ラッピング(包装)資材、オリジナル水引商品(オーダーメイド水引)の企画・制作にも対応!
9,000円(税込)以上のお買上で送料無料
その1:弊社の水引梅結びは美しい真円!弊社の水引梅結びは、真ん丸の美しい真円に近づけるよう細心の注意で作っております。 |
その2:和の商品のラッピングにぴったりです!和の商品のラッピングなので、リボンではなく水引で和のラッピングにしたいという方もいらっしゃいます。 |
その3:商品の箱等にちょうど良いゴムの長さがない場合はご自身での取付も可能!弊社で在庫しているゴム付の梅結びの円周は、20cm、34cm、40cm、50cmの4種類。 |
弊社で大人気の水引梅結び。
梅結びの意味について質問を頂くことが多々あります。
過去に「水引梅結びの意味」についてブログを書いておりますので、それをご紹介します。
梅結びには「固く結ばれた絆」という意味を持ちます。
梅結びは、一見すると複雑そうで、簡単にはほどけないような結び方のため、梅結びでむすばれた水引には、
「固く結ばれてほどけないように…」
という意味が込められています。
詳細は下記のブログをご覧ください。
2つ目の意味は「魔よけ」です。
モチーフになっている梅は、昔から魔よけの縁起物とされていたようです。
梅は、松竹梅と縁起物として数えられ、無病息災、厄除の縁起木です。
また寒中に耐えて春先一番最初に、香りの良い花をつけることから『さい先が良い』とされており、進学や就職、結婚や開業といった節目に大変縁起が良いとされています。
更に詳細は下記のブログをご覧ください。
2つ目の意味は「運命向上」です。
梅の花は、厳しい冬を乗り越え、春に先駆けて咲く花として、運命向上の意味をもちます。
更に詳細は下記のブログをご覧ください。
以上、3つの意味を水引梅結びはもっています。
また、その他によく聞かれる質問が
という内容です。
答えは「どのシーンでも使って良い」になります。
あわじ結びと結び切りは一度だけのお祝い、花結び(蝶々結び)は何度あっても良いお祝いと決まりがあります。
しかし、梅結びにはそういう決まりがありませんので、どんなお祝いにも使って頂けるオールマイティな水引結びとなります。
更に詳細は下記のブログをご覧ください。
「梅結びはどうやって作るのでしょうか?」と言った質問もよくされます。
そこで、梅結びの作り方、結び方動画も掲載しております。
是非、ご自身でチャレンジしてみてください。