ご祝儀袋・のし袋
ご祝儀袋の種類と選び方
水引あわじ結びは、一度切りのお祝いごとに使われます。 | 花結びは複数あっても良いお祝いごに使われます。 | 結び切りはあわじ結びと一緒で一度切りのお祝いごとに使われます。 | 梅結びはどのシーンでも使用可能。ちょっとしたお祝いやプレゼントにも使えます。 |
例:結婚式、快気祝い等 | 例:出産祝い、入学祝い、地鎮祭、新築祝い、お中元、お歳暮、誕生祝い等 | 例:結婚式、快気祝い等 | 例:全てのお祝いでOK! |
ご祝儀袋 人気ランキング
▼オリジナルご祝儀袋の製造を承ります!▼
ご祝儀袋 新着ランキング
ご祝儀袋 まとめ買い(卸、業務用)人気ランキング
-
結婚式ご祝儀袋花結びはNGです!
-
出産祝いのし袋あわじ結び、結び切りはNGです。
-
地鎮祭のし袋あわじ結び、結び切りはNGです。
-
入学祝いご祝儀袋あわじ結び、結び切りはNGです。
-
本桐箱・洋桐箱のご祝儀箱
-
和手拭いご祝儀袋
-
ご祝儀袋・のし袋のまとめ買い 卸 業務用
オリジナルご祝儀袋の作り方
弊社ではオリジナルご祝儀袋の製造を承っております。
その際の作り方をまとめております。
オリジナルご祝儀袋製造に必要な資材
ご祝儀袋を製造するには以下の内容が必要です。
1.ご祝儀袋の紙
弊社のカタログをご覧頂いて、その中から選んで頂きます。
印刷は弊社では行えませんので、印刷した紙を御支給ください。
弊社の取引先で印刷を行える会社さんをご紹介することも可能です。
2.熨斗(のし)
紙の熨斗、水引で作った熨斗と2パターンから選択します。
▶熨斗(のし)の意味は?3.水引細工、水引結び(あわじ結び等)
オリジナルで水引細工、水引飾りを作ることも可能です。
▶オリジナル水引細工、水引飾りの作り方4.中袋(お金を入れる袋)
5.台紙
ご祝儀袋本体の紙が柔らかい場合、中袋を使用すると祝儀袋がぴしっとなり、折れ曲がらないようにするために必要となります。
6.短冊
寿、壽、祝と書かれた短冊です。下の方にご自身の名前を記入します。
▶短冊の画像はコチラ7.OPP袋(祝儀袋を入れる透明な袋)
上記の資材を全て、弊社に依頼していて頂くことも可能ですし、この中の一部だけを弊社にご依頼して頂くこともできます。
オリジナルご祝儀袋を製造する際の工程
続いて、ご祝儀袋を製造する際の工程です。
1.紙を祝儀袋の形に折る
2.熨斗(のし)をご祝儀袋の右上に貼る
3.中袋を入れる
4.水引細工(水引結び)を祝儀袋に取り付ける
5.OPP袋に祝儀袋、短冊を入れる
この工程も全てを弊社へ依頼して頂くことも可能ですし、一部を弊社へご依頼いただくことも可能です。
お気軽にお問合せください。