水引叶結びのマスクチャーム|プロが作るシトラスリボンなら当店で
水引叶結びのマスクチャームを買うならココ!
「水引叶結び」のマスクチャームや「オリジナルの色の叶結び」マスクチャーム、「オリジナルの飾り結び」マスクチャームまで、お客様のご希望にお応えします!
明治元年より創業150余年の実績。
水引梅結びであれば年間14万個以上を製造できる圧倒的な内職さんの人数で、他にないマスクチャームをお作り致します。
水引叶結びのマスクチャームを、自社企画・製造・販売・通販する、老舗水引屋・大橋丹治(株)のブログスタッフ増田です。
当ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
コロナウイルス感染症が日本中に広がり始めて、一年以上が経ちましたね。
この感染症は、私たちにさまざまな課題を突きつけてきましたが、そのひとつが『他人を思いやる心を持てているか』ということではないでしょうか。
感染した方への非難や、立ち寄ったとされるお店への風評被害など、自分たちの身を守りたい気持ちの裏返しだとは思いますが、この感染症は非常に感染力が高く、自分でも知らないうちに濃厚接触者となった方も多いため、ご本人たちの気持ちは複雑だったことでしょう。
そんな全国的な動きに心を痛めた、愛媛の有志の方が始められたのが『シトラスリボンプロジェクト』です。
⇒シトラスリボンプロジェクトの紹介はこちら
愛媛らしく柑橘をイメージするシトラス色の、リボンや専用ロゴを表示することで、「ただいま」「おかえり」を言い合える町=安心して検査を受けることのでき、感染拡大を防ぐ。また「感染者への差別や偏見が広がることで生まれる弊害を、生み出さない地域」をめざしているそうです。
これが今、日本全国に広がってきています。
そういった患者さんを受け入れている医療機関や、看護従事者の方への偏った見方を持つ人もあることが表面化し、「私は差別的な見方をしません」と言ったアピールにも繋がっているようです。
当飯田市でも、当初は感染者が極めて少ない状況が続いていたため、ポツリポツリと感染者が増え始めた頃から、そういったマイナスイメージを持った声が聞かれるようになりました。
そこで市役所の人権啓発部局が中心となり、特産の水引を使って、シトラスリボンを作成する動きが始まりました。
現在では市内の小・中学校や高校、自治会などの各種団体でも、水引を使ったリボンの作成講座などが開かれ、人権擁護の意識が高まってきています。
私どもの会社にも、シトラスリボン用の水引紐についての問い合わせが増えたことから、特設ページを設けています。
こちらからご注文いただくと、売上の10%を寄付に回す予定にしています。
ぜひ一度、ご覧になってください。
水引の結びでは、この結び方のことを『叶結び』あるいは『竹結び』と言います。
水引紐3本でつくる、シトラスリボンの作り方動画も公開しています。
「自分で作る時間は取れないな」という方、「せっかくなら、プロの作ったきれいなものを付けたい」とお考えの方には、当社で制作したシトラスリボンをご購入いただく方法もあります。
今回はシトラスリボンを使った、マスクチャームをご紹介しましょう。
毎日のマスク生活に彩りを
どこに出かけるにもマスクが外せない状況の中、これから先は花粉のシーズンでもあるので、もうしばらくはマスク生活が続きそうですね。
そんなマスクにシールを貼ったり、小さなチャームをつけて、ちょっとしたおしゃれ心を表現している方が増えています。
せっかくですから、シトラスリボンのチャームをつけて華やかさと人権擁護意識を伝えてみるのもいいですね。
もし「それってどんな意味があるの?」と聞かれたら、「この三つの輪は、地域・家庭・職場(あるいは学校)をイメージしているんだよ」と教えてあげてください。
プロが作るシトラスリボンなら当店へご用命を
実は実際に結んでいただくと分かるのですが、この三つの輪をバランス良く作るには、それなりに練習が必要です。
マスクチャームのように、少し小振りのものをと考えると、さらにバランス良く結ぶのが大変になります。
もし企業様や、イベントなどで大量のシトラスリボンを配布したいとお考えの場合は、ぜひ当社へご用命ください。
ブローチやストラップ、キーホルダーなどのパーツ制作が可能です。
シトラスリボンは基本的に緑が主流ですが、緑でも何色かご用意できます。
水引紐の色の組み合わせ、ある程度のサイズ変更も承ることができます。
お気軽にお問い合わせください。
水引叶結びのマスクチャーム仕様
材料 各30cm
- 絹巻水引 ひわ1本・黄ひわ1本
- 羽衣水引 ミントブルー 1本
購入品
- 丸カン
- フック
大きさ 約2.5cm
水引叶結びのマスクチャーム問合せ先
水引細工・飾り結びで作るギフト用和風包装資材の
⇒自主企画・製造・販売(通販) 水引屋・大橋丹治株式会社
℡:0265-22-0623
(月~金 9:30~18:00 土日祝 休み)
(12:00~13:00 昼休み)
住所:〒395-0054 長野県飯田市箕瀬町2-2477